宮古島唯一の(?)自家焙煎コーヒー店「ニンギン商店」のグアテマラとシナモンドーナツを食べてきた!
「宮古島、行ってらっしゃい」 と、 業務でいきなり宮古島行きが決定、 2泊3日の宮古島の旅に出ることに。 出来れば旅行で行きたかったけど、 しょうがない。 「どうせ行くなら、宮古島のコーヒーでも」 あるのかないのか全然分からないけど、 仕事を早めに切り上げ、 それらしいお店はないかと探してみると… ・宮古島らしい楽園を催したリゾー…
「宮古島、行ってらっしゃい」 と、 業務でいきなり宮古島行きが決定、 2泊3日の宮古島の旅に出ることに。 出来れば旅行で行きたかったけど、 しょうがない。 「どうせ行くなら、宮古島のコーヒーでも」 あるのかないのか全然分からないけど、 仕事を早めに切り上げ、 それらしいお店はないかと探してみると… ・宮古島らしい楽園を催したリゾー…
2016年11月、 出張先の高円寺で出会った カラードライフコーヒー。 → 高円寺にあるカラードライフコーヒーで、「コスタリカ タラス」を飲んでみた! コーヒー談義に花が咲いた時、 その時カフェラテの美味しいお店として 教えてもらったのが 「パーチ」 という自家焙煎珈琲専門店。 今回、またまた出張で東京に出現したので、 「よし”パーチ”行くぞ!」と、 お店…
自宅では家飲みコーヒーを楽しむキリマンですが、 仕事柄、出張が多いので、 出張中はどうしても家飲みコーヒーが楽しめません。 なので出張中、 「美味いコーヒーが飲みたいな」 と思ったとき、 出張先で自家焙煎コーヒー店を見つけると 迷わず飛び込んでたりするのですが、 地方ともなれば全くない地域もあったりするので、 いつもそうはいきません。 となると、 出てくる…
大規模な改装工事を終え、 2016年3月、再オープンした 「大名古屋ビルジング」 なんで”ビルディング”ではなく”ビルジング”なのかは、 まあ昭和の名残ということで。 再オープンに合わせて ビル内のテナントが一新され、 東海地方の有名店や話題のお店がたくさん入りましたが、 その中にはグロッサリーも。 グロッサリーとは、 パン屋や輸入食料品を扱…
ニュースなどで大々的に報道されているので すでにご存じの方も多いと思いますが、 2017年1月16日、 マクドナルドのコーヒーがリニューアル! 何でも、 今まで3種類の豆をブレンドしていたのを 1つ増やして4種類にし、 よりコクがあって後味がクリアなコーヒーに 仕上げたのだとか。 普段からマックをご利用の方は気になるかと。 もちろんキリマンも…
3連休の初日、 ちょい所用で刈谷市へ。 ちょちょいと用事を済ませて、 お昼も済ませて、 フラッと刈谷駅周辺をうろついてみたら… オーノー、見つけてしまった、 この堂々たるコーヒー豆販売の看板を。 お店の名前は、 「スギコーヒーロースティング」 思わず通り過ぎそうになって、 慌てて駆け戻って…
愛知県刈谷市は、 トヨタ系企業の本社が立ち並ぶお膝元で、 中心部や駅周辺は近代的な建物が立ち並び、 一瞬、都会に来たのかと間違えてしまいそうなほど 発展していますが、 ちょっと離れると工場と田畑のオンパレード、 「やっぱ田舎だなあ」と 改めて思い起こさせてくれたりします(笑) そんな刈谷市の東部を走る国道417号線沿いにあるのが、 2016年7月1日にオープンしたばかり…
これまで当ブログで2度ご紹介させてもらいました、 日本でも数少ない コーヒーをイチから育てているコーヒー農園の中で、 特に現在精力的に活動されている 石垣島の「武田珈琲」 → こんなところにコーヒー農園 〜知られざる、日本のコーヒー農家〜 → 石垣島にあるコーヒー農家”武田珈琲”の「ブレンドコーヒー」を飲んでみた! 今回、ひょんなきっかけで 石垣島に行くこ…
先日、出張で東京に行き、 移動途中で高円寺にお立ち寄り。 お昼を食べた後で程よく腹がこなれて、 「美味しいコーヒーが飲みたいなあ~」 と思いながら北に向かって歩いていると… 見つけてしまった! 駅のロータリーを超えてすぐの角に、 いかにもなカフェが。 しかもハンドドリップやってるとか、 あかんし(謎) …
これまでも 東京に行く機会があったのにも関わらず、 時間も予定も合わずで諦めざるを得なかった コーヒー界のアップルこと 「ブルーボトルコーヒー」 今回、ほんのちょびっと(サボって)時間が出来たので、 ついにブルーボトルコーヒーに突入してきました! ブルーボトルコーヒーと言えば、 日本のサードウェーブコーヒーブームの火付け役。 改めて サードウ…