
今回は、東京都千代田区神田にある
株式会社レティシアンが展開する
「カフェ・デ・マエストロ」の
「初回限定お試しセット」です。
さて、
この「カフェ・デ・マエストロ」ですが、
まずネット販売専用の店舗ですので
神田にこのお店を探しに行ってもありませんよ~。
(杉並区に同名のお店がありますが、恐らく無関係です)
ですので、
株式会社レティシアンというのが、
本当の販売元になります。
ただこの会社も
コーヒー豆のネット販売のために設立された会社のようで、
本家本元はチーズを輸入している
その名も「株式会社オーダーチーズ」という
会社になります。
要は、
株式会社オーダーチーズのグループ会社に
レティシアンというコーヒー豆の販売会社があり、
そこが「カフェ・デ・マエストロ」という
ネット店舗をやっている、
ということですね、
うん、ややこしい。
(ちなみに他にはワインの販売会社もあるようです)
まあとにかく、どんな形であれ、
ちゃんと豆を販売していて
美味しいコーヒーが飲めるなら
キリマンはそれで良しです。
肝心な購入の仕方ですが、
最初に「お試しセット」を購入して
その後、定期便で毎月で届く、
という流れになります、
珈琲きゃろっとと同じですね。
180g×2種類で通常価格2700円のところが、
980円で試せるという、結構な太っ腹。
これを購入して気に入ったら、
その後、毎月定期便で届けてくれるわけですが、
お試しセットの購入後に案内が来て
定期便を仮予約をすることが出来ます、
これもきゃろっとと同じ流れですね。
そこで仮予約すると、
何とお試しセットがタダ!
しかも気に入らなかったら、
電話1本で定期便はキャンセル出来るので、
デメリットなし!
これはよっぽど豆に自信があるんだな、
よしよし。
ということで、
さっそく注文し仮予約を済ませると、
一週間ほどで到着。
中には、いろいろ案内と豆が2種類。
・アフターミックスブレンド
・マエストロ厳選コーヒー「ボリビア コパカバーナ農園」
ある意味どストレートな名前の
”アフターミックスブレンド”と、
カフェの本場イタリアで
マエストロと呼ばれる
コーヒーの専門家が厳選した豆の2種類。
うむっ、
プロが選んだ豆と言い、値段設定と言い、
かなりの自信が感じられます。
では心して早速飲んでみましょう!
<カフェ・デ・マエストロ「初回限定お試しセット」>
■アフターミックスブレンド(5分抽出)
<風味5段階評価>
苦味:★
酸味:★★★
コク:★★
甘み:★★
香り:★★
少し甘酸っぱい香り。
かなり控えめな苦味と
しっかりと味わいながら
あっさりした口当たりのいい酸味
一瞬、酸味が美味しく味わえる
バランス系コーヒーかと思ったら、
苦味を抑えすぎているせいか
酸味が引き立っておらず、
ただ酸味の味がする薄っぺらいコーヒーに。
多少甘みもあって飲みやすいが
ほとんど印象に残らないほど酸味らしい特徴がない。
不味くはないけど美味しいとも言えない、
珈琲きゃろっとと比べたら
お話にならないレベルの微妙な酸味の一杯です。
■マエストロ厳選コーヒー「ボリビア コパカバーナ農園」
<風味5段階評価>
苦味:★★
酸味:★
コク:★★
甘み:★★
香り:★
非常にあっさりとした苦味と
ほんのりとした甘みのあるまろやかな酸味
一見、さわやかで飲みやすいが、
旨味が少なく味に深みがないので
やはりこちらも薄っぺらい印象が拭えず、
美味しいとは言いがたい。
飲みやすさばかりを追求した感がある
非常に残念な一杯です。
ーーーーーーーー
さて、2種類それぞれを試してみましたが、
不味くはないけど美味しくもない、
なので期待させた分だけガッカリ感が大きい。
どちらも酸味系のコーヒーですが、
飲みやすさを重視した感が目立っていました。
酸味系のコーヒーと言えば
キリマン御用達の珈琲きゃろっとですが、
それには遠く及ばない風味で、
少なくとも
定期便で続けて買ってみたいとは思えないクオリティです。
なので、忘れないうちに
仮予約のキャンセルをしときました。
ただ、仮予約すればタダで飲めるし、
毎月マエストロ厳選豆も変わるし
決して不味いわけではないので
今回だけと割り切って試してみるのは
アリだと思いますよ。
<カフェ・デ・マエストロ>
・販売ページ
→ https://caffe-di-maestro.com/sel_a/index.html

モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?
掛川市の奥村秀生と申します。毎月2種類のコーヒ豆を配送して頂いています。そろそろ一年になるかと思いますが、最終月は何月でしたでしょうか?奥村秀生