
「宮古島、行ってらっしゃい」
と、
業務でいきなり宮古島行きが決定、
2泊3日の宮古島の旅に出ることに。
出来れば旅行で行きたかったけど、
しょうがない。
「どうせ行くなら、宮古島のコーヒーでも」
あるのかないのか全然分からないけど、
仕事を早めに切り上げ、
それらしいお店はないかと探してみると…
・宮古島らしい楽園を催したリゾートカフェ
・紅茶(主にさんぴん茶)専門のカフェ
・昔ながらの昭和のような喫茶店
美味しいコーヒーが飲めそうなお店が
なかなか見つからない。
「宮古島にはないのか…」
と諦めかけた時…
あったあった、ありました!
宮古島の中心地、
宮古島市平良(ひらら)地区の小高い丘の上に
そのお店はありました。
「ニンギン商店」
ちょっと古びた外観がいい味を出してます。
中に入ると…
8畳ほどの小さな店内に
イスが3脚だけ並んだ、
コーヒースタンドのような
こじんまりとしたお店。
いい雰囲気です、好きです。
黒板を見ると…
ほう、手回しの焙煎機を使ってるとな。
う~ん、手回しか~
正直、手回しの焙煎機を使ってるお店には
あまりいいイメージがありません。
過去にいろいろ苦い思いをさせられましたからね、
コーヒーだけに(笑)
しかしネルドリップで淹れてくれるのに、
お値段が変わらないのはポイント高しです。
ネルは何かと手間がかかるので
手間賃を上乗せしてるところが多いので
良心的です。
今日のコーヒーは、
・グアテマラ やや深煎り(フルシティとのこと)
・ルワンダ 中煎り
気分的に苦味のコーヒーが飲みたかったので、
グアテマラに。
ネルドリップを飲むのは何気に久しぶりなので
どんな風味か楽しみです。
<ニンギン珈琲「グアテマラ やや深入り(ネルドリップ・フルシティ)>
<風味5段階評価>
苦味:★★★
酸味:★
コク:★★★
甘み:★
香り:★★
ガツンとした鋭い苦味と
後に引くスモーキーな香り
甘みが少ない分、
苦味の鋭さが口の中に残ってしまうが、
雑味などがないので嫌な感じがないので、
慣れてくると
これはこれでありな美味しさであり、
スッキリと飲み干せる。
好みは分かれるが、
炭焼きコーヒーが好きなの人には
たまらない感じの美味しい一杯でした。
ーーーーーーーー
さて、コーヒーを堪能していると、
次から次へとお客さんが来ては、
ドーナツを買って帰ります。
そんな光景を横目で見てたら
食べたくなるじゃないか!
ということで、
シナモン大好きなキリマンは
シナモンドーナツを1つ。
うんまっ!
もちもちしたシナモンドーナツたまりません。
「深煎りのコーヒーと合いますよ」
と店主が教えてくれたので、やってみた。
うん、甘ったるくなくて、
さわやかなシナモンの香りが
コーヒーと全然ケンカせず、
シナモンカフェオレのような風味に。
でも後味が見事にスッキリ、
これは見事なマリアージュです。
最初、手回し焙煎と書いてるのを見た時、
正直「大丈夫かな?」と思ってしまったけど、
丁寧な焙煎をされているのでしょう、
嫌な感じが全くなく、
普通に美味しいコーヒーが楽しめました。
伺うと開店から1年半。
今月末で一度休業して、
移転して再開するそうなので、
また宮古島に来た時は
ぜひ寄ってみたいですね。
謎の巨大シーサーアスレチックとともに
コーヒーが堪能できますよ(笑)

モナゲ(tipmona)ってなに?
そもそもMonacoinってなに?